ネットって、電気や水道と同じレベルで語られるべきものになっているんだね
ちょっとしたトラブルで昼過ぎからしばらくネットが使えなくなってしまった。
夜には復旧したので、たいしたことにはならずほっとしている。
それはいいんだが、よく考えたらネットが使えないと、Mac を使うことがほとんどできなくなっていることに気がついてちょっと愕然としてしまった。
いや、iPhone も iPad もだな。
というのも仕事で使うようなファイルは Dropbox に入っているからだ。現在進行形のものはすべて Dropbox にある。
それだけじゃない。blog の原稿、っていってもただ書き殴っているだけだけど、その原稿を整理しているファイルもやはり同じように Dropbox に入っている。
実は、iMac と Macbook 間のデータのやり取りもほとんどが Dropbox 経由。だってなにも考えずに、そこにおいてあるファイルを使っているから、必然的にそうなってしまうわけだ。
最悪は 3G 回線を使って iPad を使ってファイルをやりとりしようか、とも考えたけど、よくよく考えてみれば、iMac から iPad にファイルを直接送るすべがない。
もちろん仕事のやり取りはほとんどがメールだ。
ついでにいうと、なにかあればすぐに Web で調べたりするので、なにか考えたいときにもネットが必要になる。
iPad や iPhone でゲームをやるときも、実はネットが必要なのだ。アプリはそれぞれインストールされているけど、Game Center にアクセスするからね。
ということで、クラウドサービスなんて使うようになったらもちろんだけど、いまのぼくの環境にとっては、もう必然という単語ではなく、前提ということばで語られるべきことになってしまっていることに、今さらのように気がついてしまったわけだ。
ネットに接続しているのがごくごくあたりまえのことで、もう電気や水道やガスとおなじようなインフラの一部ということになってしまっている。
だから、ネットに接続できないことがわかった段階でやる気も切断されてしまったりして。
いや、けっしていい訳じゃなくて、だってなにもできないんだもの。
夜には復旧したので、たいしたことにはならずほっとしている。
それはいいんだが、よく考えたらネットが使えないと、Mac を使うことがほとんどできなくなっていることに気がついてちょっと愕然としてしまった。
いや、iPhone も iPad もだな。
というのも仕事で使うようなファイルは Dropbox に入っているからだ。現在進行形のものはすべて Dropbox にある。
それだけじゃない。blog の原稿、っていってもただ書き殴っているだけだけど、その原稿を整理しているファイルもやはり同じように Dropbox に入っている。
実は、iMac と Macbook 間のデータのやり取りもほとんどが Dropbox 経由。だってなにも考えずに、そこにおいてあるファイルを使っているから、必然的にそうなってしまうわけだ。
最悪は 3G 回線を使って iPad を使ってファイルをやりとりしようか、とも考えたけど、よくよく考えてみれば、iMac から iPad にファイルを直接送るすべがない。
もちろん仕事のやり取りはほとんどがメールだ。
ついでにいうと、なにかあればすぐに Web で調べたりするので、なにか考えたいときにもネットが必要になる。
iPad や iPhone でゲームをやるときも、実はネットが必要なのだ。アプリはそれぞれインストールされているけど、Game Center にアクセスするからね。
ということで、クラウドサービスなんて使うようになったらもちろんだけど、いまのぼくの環境にとっては、もう必然という単語ではなく、前提ということばで語られるべきことになってしまっていることに、今さらのように気がついてしまったわけだ。
ネットに接続しているのがごくごくあたりまえのことで、もう電気や水道やガスとおなじようなインフラの一部ということになってしまっている。
だから、ネットに接続できないことがわかった段階でやる気も切断されてしまったりして。
いや、けっしていい訳じゃなくて、だってなにもできないんだもの。
| 固定リンク
コメント