副都心線

日吉も今年の春、市営地下鉄が開通したり、ついこの間、南北線直通の目黒線が延長されたりと新しい路線が利用できるようになって交通事情も知らない間に変わったりしている。
つい先日のことだけど、日吉駅に目黒線と渋谷行き通勤特急が止まっていたことがあった。一番早いのはこの通勤特急なんだけど、ともかく乗客が多くて揉みくちゃになっている。こんな状態ではとてもじゃないけど本を読みながらなんてことは絶対に不可能だ。もしかしたらということで目黒線に乗ってみた。
元住吉に着いたところ向かい側に日比谷線直通の各駅が停まっていて、そのさらに向こう側を通勤特急が追い越していくのが見えた。
武蔵小杉に着くとちょうど通勤特急のドアが閉まるところ。ここでぼくは目黒線を降りて向かい側のホームで日比谷線直通を待つことに。この電車、ぼくが日吉駅に着く前に出発していた電車だ。同じ各駅なのに目黒線を使ってすでに発車していた電車に追いついたことになる。まぁ、こういう遊びみたいなことができるというのもなんだかちょっとおもしろい。

夜の 8 時前という中途半端な時間だからなのか、それとも渋谷行きだからなんだろうか。
副都心線はどちらかというと埼玉方面から渋谷へ出るための路線らしい。だとしたらこの時間、混むとしたら逆方向だろう。
東新宿の駅で急行に抜かれた。地下鉄で抜かれるというのは経験がないのでちょっと不思議な気分。
渋谷で東横線に乗り換えた。予定では、2012 年には東横線直通でみなとみらいまで行けるようになるらしい。そうなれば確かに便利ではあるけれどもっと混むんだろうなぁ。当たり前の話だけど。
ちなみに正式名称は 13 号線副都心線で、いまのところ 14 号線の構想はないらしくこれが東京メトロの最後の新規路線ということになりそう。確かにこれだけ地下鉄が走ってたらもう充分だよね。
| 固定リンク
コメント